第19回 ホスト-ゲスト・超分子化学シンポジウム
19th Symposium on Host-Guest and Supramolecular Chemistry (SHGSC 2022)
June 4-5, 2022
会期: 2022年 6月 4 日 (土)・5 日 (日)
会場: 岡山大学 津島キャンパス
(またはオンライン)
新着情報
2022年5月21日
2022年5月20日
インフォメーションに発表要領と会場周辺地図を掲載しました。 New!
インフォメーションに事前周知事項 (コロナ対策ガイドライン) を掲載しました。参加予定の皆様はご一読下さい。 New!
2022年5月18日
メニューに「インフォメーション」を追加しました。 New!
ポスターボードのサイズはW90cm x H210cmです。A0サイズのポスターが1枚貼れます。
2022年5月13日
2022年5月7日
事前参加登録を 5/20 (金) まで延長しました。(終了しました。)
本シンポジウムの【対面開催】が決定しました。感染防止対策について後日アナウンスしますのでご留意下さい。(掲載しました。)
2022年5月7日
タイムテーブルとプログラムを掲載しました。要旨集印刷中のため、発表日時の変更のご要望はお控え下さい。
2022年4月22日
2022年4月4日
事前参加登録を 5/6 (金) まで延長しました。 (再延長しました。)
予稿原稿登録 (4/22 (金) まで) を開始しました。(終了しました。)
主催
協賛・後援 高分子学会,シクロデキストリン学会,日本イオン交換学会,日本化学会,
日本農芸化学会,日本分析化学会,日本薬学会,日本油化学会,
有機合成化学協会,Royal Society of Chemistry
討論主題 「分子認識」と「超分子」を中心とする有機化学,錯体化学,無機化学,分析
化学,高分子化学,生化学, 生体関連化学,材料科学,超分子化学,バイオテ
クノロジー化学など,分子間相互作用が関わる全ての研究
内容 ・功労賞受賞講演
鍋島達弥 特命教授(筑波大学)
・特別招待講演
菅 裕明 教授(東京大学)
杉野目道紀 教授(京都大学)
・SHGSC Japan Award of Excellence 2022 受賞講演
大洞光司先生(大阪大学)
酒田陽子先生(金沢大学)
・一般口頭発表・ポスター発表
実行委員会
実行委員長 依馬 正(岡山大学)
実行委員 菅 誠治(岡山大学)
実行委員 西原康師(岡山大学)
実行委員 坂倉 彰(岡山大学)
実行委員 三浦智也(岡山大学)
実行委員 高石和人(岡山大学)
実行委員 前田千尋(岡山大学)
実行委員 折田明浩(岡山理科大学)
実行委員 岩永哲夫(岡山理科大学)
事務局
岡山大学学術研究院自然科学学域
合成有機化学研究室
実行委員長: 依馬 正
事務局: 前田千尋
HP 担当: 高石和人
〒700-8530
岡山県岡山市北区津島中 3-1-1
TEL: 086-251-8091
E-mail: ema[at]cc.okayama-u.ac.jp
*[at] を@ に置き換えて下さい